ある右派ブロガーの蹉跌

私の友人の友人がネトウヨなんですよ(鳩山邦夫氏風に)。
まあ友人に「ネトウヨ」がいるのは事実なので、「友人の友人」となると、相当いるだろうことは想像に難くない。
友人の友人の右派ブロガーはそれでもかなり有名なブロガーであることは間違いがない。名前を出せばかなりのインパクトがあるはずだ。仮にS氏としておく。
S氏がかつてある左派ブロガーを批判したことがあった。仮にk氏としておく。S氏のk氏に対する批判は、思想的なレベルではなかった。ワンマンバスの降車ボタンの話である。門外漢である私はその話の当否は判断できないが、k氏の書く記事にはかなりのトンデモであることは事実で、私の論評し得る範囲で言えば、チベット問題が喧しいときに、「チベットはCIAの陰謀」とか、チベット問題に関連付けて「アイヌは日本の原住民」とか、あることないこと、というよりもないことないことを述べ立てていた。知里真志保が「大酋長の息子」で「兄が酋長を嗣ぎ」と書いていた時にはのけぞった。k氏のソースが非常に入門的な知識にしか基づいていないのは、金田一京助知里真志保の関係について、一方的に友好関係のみを強調することからもうかがえる。少しでもかじれば金田一知里真志保の間に非常に繊細な問題が横たわっていたのを知るはずである。それは主として知里の感情に原因があるが、もう一方で金田一の研究の限界をも象徴しているのである。そこまで触れなくても、金田一知里の関係の微妙な問題について全く触れないのは、あまりにもアイヌ学に関する知識が欠落している、と言わざるを得ない。こういう記事を書き散らすk氏のバスの降車ボタンの記事が正しいのかどうなのかは私には分からないが、少なくともS氏の意見のほうがバスの降車ボタンに関しては説得性があったように感じられた。あくまでも「感じられた」という印象批評以上のものを出ないのであるが。
ただS氏の失敗は「反日」というレッテルをk氏に貼り付けたことである。別に反日的でもないその記事に「反日」という文脈を附与することによって、k氏の根拠の無い与太話を政治的文脈にはめこみ、ひいてはk氏の与太話にある種の権威付けを与えてしまったことは間違いない。k氏を批判する時に「反日」という言葉を使うことはk氏のブログに逆に意味付けを与えてしまったのである。
S氏が相手にしなくなったk氏は左派ブログからもコメント拒否・トラックバック拒否を受けているそうだ。あるいは今でも関係を持っていても承認に躊躇するコメントを送り付けてきたりして、対応に苦慮しているそうである。「反日」認定と言う自らを荘厳する衣装をはぎ取られると、所詮は「トンデモ」である。ちなみにk氏は「金融機関の人間を博多湾に浮かばせ」「『合法的かつ間接的に』人を死へと追い詰めた経験が何回もある」そうである。怖い怖い(笑)
ただの与太記事に「ネトウヨ」「ブサヨ」というレッテルを貼ることは、その与太話に政治的文脈を与え、荘厳することになる。安直にレッテルを貼り付けるべきではない。
実はgingin1234氏にはてな遊星爆弾を差し上げたのも、与太話に政治的文脈を与えられそうになったものである。
一年半のつきあいのあるブロガーのスターの付け方に文句をつけたわけだ。「何でそんなのにスター付けるわけ?」(大意)と。すると向こうは「それならお前にも嫌みと宣言してスターつけたろか」(大意)と応酬してきた。それに答えて私はエントリで「あいつにスター付けられたくないな」とぼやいた。さらに「こちらからスターを付ければいいんだ、嫌みと宣言して(笑)」と言ってみた。いわば左派ブロガー同士の「きゃっきゃうふふ」にgingin1234氏が「はてサ」とか何とかレッテルを貼ってきたわけで、内輪の「きゃっきゃうふふ」に政治的文脈を与えて何か立派な論説みたいな外観を呈してしまうのはやはりこちらとしてはある意味光栄(笑)、だが、やはり居心地は悪いわけで。まあ上田清司埼玉県知事を「反日サヨク」呼ばわりしたgingin1234氏を「上田知事に失礼だろ」とたしなめたのをよほど根に持っているんだろうな、と。こういう私怨に基づく言いがかりを「はてサ」という言葉で正当化したつもりになっている人に対して「ネトウヨ」と反撃するのも逆にgingin1234氏の私怨に政治的文脈を与えるだけなのである。