2006-05-01から1ヶ月間の記事一覧

こんなやつに文句言われた

私のことではない。あるマック関係のブログを見ていたら、そこのコメント欄に「私の言っていることは的を獲ていると思います」と書いてあった。1969年生まれのおっさん。「的を射ている」か「当を得ている」かどちらかだ。 これは中学受験ではお約束の出…

時代別

先史時代。基本的な流れを押さえる。たとえば縄文土器と弥生土器の違いとか。しかし最近は縄文時代と弥生時代の区別もつかないのが塾に紛れ込んでいるので注意が必要だ。まともに本も読めない中学受験生は実在する。こういうのに金を使ってエリートコースを…

アップルの対応

Mac

iBookが故障したことは以前書いた。起動しなくなったのだ。おそらく電源周りの故障。販売店を通じてアップルに修理に出した。2週間後、起動した、と連絡があった。昨日販売店に送り返されてきた、ということなので、本日引き取りに行った。帰ってみると、起…

歴史分野

歴史分野の基本はツボを押さえた暗記、これにつきる。ちなみに大学の歴史学は全く暗記は必要ない。 暗記といえば悪い印象がある。しかし暗記する能力は必要だ。社訓を暗唱させる企業もあるだろう。他にもいろいろ暗記せねばならない局面はあるだろう。私は暗…

運輸・地図

運輸問題はグラフを見る問題。1950年代と2000年ごろの鉄道・航空・自動車・船舶の割合を見る問題。見たまんまが出るので、これを落とすと何かと痛い。落としてはいけない問題の基本だ。まじめに社会の勉強をしている生徒は絶対に落とさない。だから…

我がマック記1

Mac

Macintosh Classic 1 以前にも少し書いたが、私の初めてのパソコンはMacintosh Classicである。卒論を書いたのが1989年だったが、当時は手書きであった。ワープロも出回っていたが、まだ買う気にはならなかった。そもそも教師がワープロに反発していた…

貿易

貿易分野はかなりの応用分野である。基本的な知識としては自由化問題は出る。特に今年はBSE問題があるので、出題も多いことが予想される。コメ輸入自由化の経緯は押さえておきたい。ウルグアイラウンド、GATT、WTO、ミニマムアクセス、貿易摩擦と…

工業分野

工業分野に関して一番難しいのはグラフと地図問題、そして伝統工業だろう。グラフが難しく思うのは、4大工業地帯の見分け方を知らないからだ。近年では3大工業地帯としてまとめている参考書もある。そういう参考書は捨てて構わない。入試の実態に即せば、…

地理

地理分野は比較的政治的制約が少なく、どのような授業をやってもプロ市民から文句が来ることはないだろう。一つだけ、竹島と尖閣諸島と北方領土は押さえておこう。関係国の名前も覚えておく必要がある。時事的な問題をからませるのが流行だからだ。間違って…

社会という科目2

六甲学院中学などで社会が入試科目から削減されていることが話題になる。立命館中学でもなくなった。「暗記科目だから」というのが表向きの理由だが、実は裏があるのではないか、という気がしている。それは社会科という科目に通有の問題が伏在しているので…

社会という科目

私の脳内では好評だった国語受験法の続編、社会科受験法を考察してみたい。ちなみに私は社会と国語しか教えたことがないので、英語と理科と算数・数学は永遠に出てこない。 中学受験の社会科は、地理分野・歴史分野・公民分野に分けられる。大学では地理学と…

テスト

私の講義はセメスター制だ。四月から七月で一つの区切り。ところがバイト先の大学はクォーター制、つまり四月五月で区切りの講義もある。第一クォーターの講義のテストが五月末にある。もちろん私の講義ではテストはなく。次週は講義がない。だから注意喚起…

パワーポイント

Mac

オフィスの使い心地レポート。Intel Core Duoのおかげで検索が速いことがびっくりした。それはともかく、うちの大学では何とパワーポイントで講義をすることができない、ということに気がついた。あるのがプロジェクターだけ。したがって部屋を暗くしないと…

MacBook Proロードテスト

Mac

インテルマック一期生。これくらいしかレゾンデートルのないMacBook Proだが、一応ロードテストをば。 今まで使っていたiBookと比べるととにかく大きい。しかし意外と重さは感じない。iBookは2.23キロ、一方MacBook Proは2.54キロ。コーラ一本分の重さ。最近…

自分の過去の行為の美化

Mac

MacBookのスペックを確認した。その上で自分の過去の行為を徹底的に美化し、正当化客観的に自分の行為を批評する。 まず10万円という差だが、私に必要なものを考えると、コンボドライブは困る。DVDが書き込みできないと話にならない。何に使うのだ、と…

MacBook Pro3

Mac

MacBookが出た。十万円か。安いな。別に今のMacBook Proでなければならない理由などない。むしろMacBookの方が私の用途には合致しているかな。買ってすぐに2GHzにスペックアップしたのもなんだかな。もう少し待てばよかった、とも思うが、到着したその日にiB…

MacBook Pro2

Mac

MacBook Proを買ったのは、ひとえにストレスの増加が原因だ。ストレスがたまると新しいパソコンが無性に欲しくなる。そういえばiBookも仕事のストレスだ。突然時給カットで、しかも夏休みにはめちゃくちゃ仕事を増やされた。しかも金にならない仕事だ。だか…

MacBook Pro

Mac

私は十年来のマカーである。最初のマシンはMacintoshClassic。CPUはモトローラ68000の8MHz。HDDは120MB。RAMは4MB。最初になぜマックかと言えば、予算が20万円でソフト、プリンターまで含めたら、大学生協のセットしかなかった。厳密に言…

作文

「自由記述」の字面にだまされてはいけない。全く「自由」ではない。作文も同じだ。そもそも作文と受験国語とは異なる範疇に属する。学校の国語は「読解」「表現」などから成っているのだろうが、受験国語で問われるのは、読解能力だ。そしてそれを自分の意…

説明文

評論文の内でも一番説明が多く、意見表明が少ないのがこれ。しかもがちがちに形が決まっているので、読みやすい。要旨は結論段落の中心文、という法則が一番よくあてはまる。むしろデーターの正確な読み取りを要する問題が出たりするとやっかいだ。 少し細か…

ニュートラル

ニュートラル、ということについてご質問を受けた。当然の質問であって、私の「ニュートラル」の定義があいまいだった。詳しくは「評論文」のエントリーに書いてあることで、自分の意見を交えずに書かれている情報(文中の事例と筆者の意見)を読みとること…

論説文

評論の中でも、筆者の論を主張することに主眼がある分野。得意不得意がはっきり出る分野である。文章内容も堅いものが多いので、読むことがそもそもできない。逆に日ごろそういう文章に馴れた生徒は満点をとる。論説文ができるかできないかは、端的に国語の…

随筆文

随筆文は受験生から最も嫌われる分野である。曰く「何を言っているのかわからない」「何でそういう結論になるのか理解できない」「勝手に言ってろ」。知里真志保も言っている。「随筆とは筆にまかせてデタラメを書くことだとこの人たちは心得ているのだろう…

評論文

評論文の記述問題を生徒に解かせた時、やりがちな失敗がある。自分の意見をまぜこむのだ。「どこにそんなことが書いてある?」と聞くと、まず本文を読み直す。読み直してもないのだ。それで「ああ」とため息を漏らす。あるわけがないことに気付いたのだ。こ…

物語文

物語文とは何か。意外と難しいのだ。普通の小説だけではない。伝記も物語文だ。自伝も多くは物語のジャンルになる。随筆文が難しい。たとえば大平光代氏の『だからあなたも生き抜いて』にしても場所によっては物語文の手法で解かなければならない。場所によ…

韻文

文章は大きく分けて韻文と散文に分かれる。あくまでも私流の分類なので、突っ込みはご勘弁いただきたい。私はそうやって生徒に教えておるのだ。 韻文は中学受験の世界では詩・短歌・俳句に分類される。中学受験で出てくる長歌は「貧窮問答歌」だけだ。それも…