『福山秘府』巻之二(8)−天文十八年〜二十年

同(天文)十八年*1*2
松前年代記曰是歳修造毘沙門堂
新羅記天文十七年春三月季広参詣于上国天河毘沙門堂。于時賢蔵坊向公謝曰、某応太郎基広之需而謀公然祈不得其効事殆至此。季広使令長門藤六広益討基広。故翌年修造此堂云。

同十九年*3庚戌
松前年代記曰夏六月二十三日羽州河北〈河物疑川乎〉檜山郡司舜広来于松前
按是非舜広、舜季*4也。考新羅記是檜山郡司尋季之長子也。称安東太。是時舜季之第二子秋田湯河湊東九郎左衛門安日茂季*5津軽北郡郡司木庭伊勢秀信等悉為永安公之婿。故永安公威名震於近国。

同二十年*6辛亥
松前年代記曰是歳始蝦夷酋長居於松前東西〈東部失栗烏窒*7、西部天河郷中*8也〉
是歳又定夷狄之商舶往来之法度*9
松前系図伝、天文之初始立此法誤也。新羅記説同。年代記累世家譜亦同。是皆所拠新羅記也。

*1:1549年

*2:越崎版では巳

*3:1550年

*4:安東舜季、1514年〜1553年、安東尋季の子、松前に渡り、蠣崎氏とハシタイン・チコモタインの相互安全保障の取り決めを結ばせる(夷狄商舶往還之法度)。子に愛季。

*5:安東茂季、1540年〜1579年、舜季の子、愛季の弟。愛季による檜山安東氏と湊安東氏の統一(厳密には檜山安東氏による湊安東氏の吸収)に際し、愛季の命で湊家を継承する。後に湊家の通季は愛季の子の秋田実季に反乱を起こし、敗北した湊家は佐竹氏の家臣となる。

*6:1551年

*7:知内

*8:瀬棚

*9:有名なので詳細省略。