格差社会を食い物にする負け組

今日、塾の帰りに同僚(と言っても七年年上)の人と朝日新聞の一面の囲み記事が話題になっていた。経済格差が成績の格差につながっている、という話。相変わらず政府は否定しているが、よほど現実に目をつぶらない限り、いやでも目に入る。塾の現場にいるといやでも目に入る。
話題になったのは、ああいう記事が出ると、中間の層が進学塾に走らないか、という懸念だ。不安を煽られて進学塾に子どもを入れようと塾に殺到しかねない。いや、我々にとっては願ってもないことなのだが・・・。
というわけで「格差社会を食い物にしている」のだが、どう考えても収入的には勝ち組ではない。そもそも塾講師と言えば「かしこそう」という印象を持たれるのだが、実際は大学生でもできる仕事だ。現に多くの講師は大学生のバイトだ。多分コンビニのバイトの方がしんどいだろう。で、思いついたのが「格差社会を食い物にする負け組」なのだ。
しかし与謝野馨金融相はすごいことを言うな。「神様が作ってしまった才能の違い」。いや、勉強ができるかできないか、は「神様が作ってしまった才能」によるものではない。テストを解くためのテクニックを知っているか知っていないかの違いだ。家庭のしつけがしっかりしていて、塾に適切な時期に預ければ、そこそこの中学には進学できる。進学できる中学の差は、家庭教育による。知的好奇心が旺盛で、勉強する習慣がついていれば、成績は伸びる。そういうものでしかない。
藤原正彦氏は『国家の品格』の中で情緒について、生まれつき持っているものではなく、教育で身に付けるものと喝破した。「才能」もそうだ。生まれつきのものよりもやりかたがものをいう。だから私は「エリート教育」には批判的な立場に立つ。だから格差社会を食い物にする負け組なのだが。しかも食い物にしているのだからかなり悪質だが(爆)。