阪急風小型車

トミーテックの鉄コレ南武鉄道と銚子301(元鶴見臨港)を阪急カラーにして阪急風にしようと思ったら、ただの南武と鶴臨になっちゃった、ちっくしょー!と思っていたが、昨日ありあまる920系用のシールを貼ってみたら、俄然阪急らしくなったから不思議だ。細かいニュアンスなのだろうな。あそこで名鉄の書体の番号を貼れば、名鉄にしかならないわけだ。あと失敗したと思っていた900形ももしかしたらインレタとか貼れば何とかなるんじゃないか、と復活させることに。連結相手はご教示の実例をアレンジして、余った950を連結するのと、クロスポイントの地方鉄道風車両クラシックタイプを阪急風にしたもの。これで900形が2編成できる。東武5700系もアレンジすれば、デイ100風になるのではないか、と期待。
ナンバーは元南武が「51」、なんのことはない、「951」の後ろ二ケタを切り取って貼り付けるだけ。元鶴臨は92、920形の前二ケタを切り取っただけ。ついでに「920」をばらばらにして「902」とナンバリングした。
これからの増備予定は「905」(950を入れ替え)とその連結相手の「915」(951を入れ替え)これは900形のT車のつもり。900形は当初全車M車で、二つのモーターを持っていたのだが、改造によって900〜909までが4つのモーターを持つM車に、910〜919までがT車に変更された。その雰囲気を考えている。「902」の連結相手は運輸省規格形電車で「956」を入れ替えて「569」とでもするか。東武5700系はデイ100の雰囲気なので、「129」(921の入れ替え)と「1529」(951を入れ替えた上で2を入れる)というナンバリングで100形と1500形という雰囲気を狙う。
17m級もしくは18m級の二両編成が5編成と15m級の車両が2両そろえば、本線と支線という雰囲気が楽しめそう。