巨人補強によせて

セス・グライシンガー投手が読売入り。阪神がこのことについてとやかく言う資格はないだろう。広島の4番の金本知憲外野手をFAでかっさらった後、4番に座ったアンディ・シーツ内野手も強奪、さらにその後4番に座った新井貴浩内野手までFAで持っていった、となれば、広島から見れば阪神は不倶戴天の敵、というか、絶対来季は見返してやるというか、そういう気持ちになるだろう。
そのことを自覚したうえであえて阪神と巨人の外様組の扱いについて考えたい。
横浜ファンの知り合いから言われたことがある。「阪神ファンって外からの移籍に寛容ですね」と。横浜ファンによると駒田徳広内野手の巨人からのFA移籍でも論議があった、という。阪神ファンならば特に巨人からのFA移籍ならば神認定だ。論議など呼ぶわけがない。例えば阿部慎之助捕手がFAで阪神入り、ということにでもなれば、阿部捕手は神認定だ。阿部捕手は掛布ファンらしいから、脈はある。上原浩治投手は阪神ファンで、中込伸投手の家を訪ねたことがあるらしいから、脈はあるかといえば、阪神入りよりもメジャー移籍を狙うだろうな。阪神ファンのネタで、松井秀喜外野手がFAした時に「子どもの頃からの憧れの球団にお世話になることを決めました。それは阪神タイガースです」って言わないかな、というのがあった。松井外野手も阪神ファンを公言しているから、ネタになったわけだが。
実際に阪神ファンは移籍組が結構好きだったりする。85年のV戦士でも掛布雅之内野手岡田彰布内野手と並んで人気があったのが真弓明信外野手。若い女の子は吉竹春樹外野手か池田親興投手のファンだったりしたが。最近のミセスキラーと言えば矢野輝弘捕手。今一番人気と言えば金本知憲外野手。下柳剛投手も人気だ。投手では藤川球児投手という生え抜きも人気だが。要は活躍すれば生え抜きであろうが、移籍組であろうが、阪神ファンは好きになる。
今一つ活躍できなかった選手としては広澤克実内野手片岡篤史内野手が挙げられるだろうが、引退後は人気だ。広澤氏も片岡氏も「現役の頃よりも声を掛けてもらえます」と言っていた。現役当時は「頼むから背番号31はやめてくれ〜!」とか「辞めてしまえ!」というやじが多かったように思うが。引退後のことを考えると阪神OBになっておくことは悪いことではないのだろう。
移籍組に対する扱いに関して、阪神ファンは分け隔てをしない。むしろ「わざわざウチを選んでくれた」と思い、感謝の気持ちで一杯、というパターンが多い。片岡篤史内野手もそうだった。ただ期待が大きすぎるケースもまま見られる。片岡内野手のFA移籍の時には関西のスポーツ新聞の一面に「三割三十本」という活字が躍った。東京ドームを本拠としていた日ハム時代でも三割も三十本もなかった、典型的な中距離左打者をつかまえて、左打者に圧倒的不利な甲子園球場を本拠とする阪神で「三割三十本」とはその能天気ぶりには開いた口がふさがらないが、阪神ファンはまあそういうものではある。新井貴浩内野手に関しては多分150打点を期待するかな。人柄もいじり甲斐がありそうなので、多分関西のバラエティでも金本アニキとの出番が多いだろうし、「新井さん」の将来は安泰だろう。
グライシンガー投手に話を戻すと、「外国人にも在京志向があるんやね」という「球団首脳」の発言がデイリーに紹介されているが(「http://www.daily.co.jp/tigers/2007/12/11/0000767007.shtml」)、引っ越し面倒くさいだろう。オリックスから強奪だったら阪神が有利だったと思うが。
追記
阪神の宮崎恒彰オーナーが巨人に恨み節。阪神・ヤクルトを下回る2年5億の提示で合意。まあ「環境面」というのの嘘はないだろうが、可能性としてはあるわな。

「向こうの代理人になめられた」と交渉相手への怒りとともに、ライバルへの疑念が増長した。
条件面で劣ってないはず。となれば、“2年5億円”では計算が合わない。「私らの感覚と違うことをされたら、こちらはそれ以上出せない。ちょっと常識が違うんでしょうなあ」と、水面下での“破格提示”を。さらに「情報コントロールされてるんでしょう」と続けた。(サンスポhttp://www.sanspo.com/baseball/top/tig200712/tig2007121205.html

代理人にやられた。常識外れのことをされた」と悔しさをぶちまけた。
グライシンガーがヤクルトから自由契約となると、阪神は12月初旬に渉外担当者が渡米。交渉がスタートすると、グライシンガーの代理人から、米大リーグ球団のオファーもあるなどとして、金額の上積みを求められた。阪神もその要求に可能な範囲で対応した。
ところが結局、環境面などを優先して巨人入り。終わってみれば、阪神は“かませ犬”だったかのような印象に、宮崎オーナーは「ウチはルールに沿って手を挙げたが、思っていた常識が通じていなかった。情報をコントロールしているんじゃないか」と、不快感を隠さなかった。(スポーツ報知http://hochi.yomiuri.co.jp/baseball/npb/news/20071212-OHT1T00042.htm

「お金で負けたから、仕方がない。私らの思っている常識と違うことされたら、それ以上は出せません」。阪神は2年総額5・5億円以上の条件を提示したが、巨人はそれを下回る2年総額5億円(推定)で契約したとされる。「情報をコントロールされているんでしょう」と報道を信じる気もなく、金銭面で敗れたと考えている。(「http://osaka.nikkansports.com/baseball/professional/tigers/p-ot-tp0-20071212-294503.html」)

夕刊フジで次のような記事が(「http://www.excite.co.jp/News/sports/20071212170505/Fuji_SP_320071212008.html」)。

「巨人が争奪戦に勝った形のようだけど、結局はグライシンガーの独り勝ちだよ。ヤクルトも阪神も、そして巨人もうまくしてやられたというところじゃないか」
今回の争奪戦の事情をよく知る米球界関係者はあきれ気味に笑った。
(中略)
「巨人とグライシンガー側の合意額が2年総額5億円という報道があったが、この金額はありえない。一番条件が低いイメージがあったヤクルトでさえ、最終的には2年総額6億円超を提示していたようだし、阪神だって2年総額8億円くらいには至っていたはず」
自分を高く売ることにかけてはドライな米球界人が、よほどの君子でない限り、2年総額5億円で合意に至るワケがないというのだ。争奪戦の終盤には、ヤクルトサイドに米メジャー数球団から契約状況の問い合わせがあり、“推定落札額”は2年10億円に到達する状況だったという。
同関係者は、「まずはヤクルトが阪神の条件つり上げに利用されて、下りざるを得なくなった。そして阪神が巨人への交渉のために使われた形。阪神の提示が天井となったと見計らって巨人が参戦したが、巨人の条件が2年総額10億円を超えなければメジャーを引っ張り込んでの日米争奪戦−という青写真だったはず。2年総額5億円という数字はマネーゲームのイメージが強すぎるから抑えたんじゃないか」と指摘する。