北条時輔関係史料 番外編 「美濃茜部荘年貢絹綿送状」他(『鎌倉遺文』10306,10352,10367号文書)

取り敢えず伊藤行村が年貢をどのように納めようとしていたのかをチェック。
10306号文書「美濃茜部荘年貢絹綿送状」

(端裏書)「□□(初度カ)送文 □(文)永五年十月四日」
  「絹十疋内三両ハ被返了
   綿五十両内三両二分不足候(略押)」
進上 茜部御庄当年貢御絹・御綿送文事
 合
一 御絹拾疋
一 御綿伍拾両但本斤定
右、当年(ゝ脱カ)貢、且ゝ進上如件
文永五年十月四日
          御代官(花押)
 使者
  堺仲三郎大郎 権守二郎
  駒王三郎

10352号文書「美濃茜部荘年貢絹綿代銭送状」

(端裏書)「第四度送文 文永六年正月七日」
進上 茜部御庄御年貢代銭送文事
 合
一 御絹拾疋代銭貳拾六貫文
一 御綿代六貫文本斤拾両別貳貫百(ママ)
右、且ゝ進上如件
文永六年十二月正月七日
          御代官(花押)

10367号文書「美濃茜部荘年貢絹綿代銭送状」

(端裏書)「第五度送文 文永六年二月廿三日」
進上茜部御庄文永五年御年貢送文事
 合
一 御絹貳拾参疋内
   見絹参疋
   色代貳拾疋代銭伍拾貳貫文
         四丈別壹貫参百文
一 御綿伍拾両代銭拾貫五百文但本斤定
右、去年分、進上如件
文永六年正月六日
          御代官左衛門尉藤原(花押)

ちなみに10399号文書「美濃茜部荘年貢絹綿代銭送状」はもう一人の地頭代の出したもので「沙弥」の署名がある。これも東大寺には関係があるが、時輔には無関係なのでパス。