我が九条(その4)九条教実

九条道家の子の中でも一番地味。というか二条良実一条実経藤原頼経大河ドラマ北条時宗」で一条実経(井上順)、二条良実(谷本一)、藤原頼経宇梶剛士)が出ているのに対して九条教実は早世したせいで出てこない。まあ父の道家が出家して裏から政治を動かすようになる前に死んでいるので、影が薄いのも止むを得ない。彼が早世し、道家が失脚したせいで教実の子の忠家は非常に苦労したようだ。おかげで忠家以降はウィキペディアを参考にすることができない(笑)。大学の図書館も開いていないから『尊卑分脈』や『公卿補任』を使えないので、ウィキに頼っていたが、とりあえず教実で一段落、『尊卑分脈』『公卿補任』をみながらの作業となる。
No.4 九条教実(父:九条道家、母:西園寺公経女倫子)
01:建暦1(1211). 生(1)
02:建保5(1217).04.28.元服正五位下、任侍従、禁色を許される
03:建保5(1217).06.29.転右近衛少将
04:建保6(1218).01.05.従四位下
05:建保6(1218).01.13.近江介
06:建保6(1218).04.09.従四位上
07:建保7(1219).01.05正四位下
08:建保7(1219).04.08.従三位
09:承久2(1220).04.06.正三位
10:承久3(1221).01.05.従二位
11:承久4(1222).01.24.転権中納言、兼右近衛中将
12:貞応1(1222).12.22.正二位
13:元仁1(1224).12.17.兼左近衛大将
14元仁2(1225).01.05.兼左馬寮御監
15:元仁2(1225).07.06.転権大納言
16:元仁2(1225).09.10.橘氏長者宣下
17:嘉禄3(1227).04.09.転右大臣
18:寛喜2(1230).10.24.辞左近衛大将・左馬寮御監
19:寛喜3(1231).04.26.転左大臣
20:寛喜3(1231).07.05.関白宣下、藤原氏長者宣下
21:寛喜4(1232).10.04.摂政宣下
22:寛喜4(1232).12.12.従一位
23:文暦2(1235).04.28.辞摂政
24:文暦2(1235).03.04.辞左大臣
25:文暦2(1235).03.28. 没(25)