蕨粉と『政基公旅引付』

文亀四年(1504)二月十六日条の『政基公旅引付』(九条政基の日記)が少し話題になっているので、九条にこだわる弊ブログとしても、乗らないわけにはいかない。
原典を示しておこう。どうやら原典はネット上ではないようだ。時代の進歩について行こうw

十六日戊申 雨降、大木村之番頭若崎右近並船淵番頭両人参。自地下申云、去年不熟之故御百姓等繁多餓死了。仍蕨ヲ掘テ令存命之処、件蕨於河流ニ認物也。其粉ハ水ニテ取テ一夜置テ居サセテ取◻(之カ)也。其ヲ連夜盗取之条、適欲継命、食物ヲ失之故、地下人已失懸命術了。仍番ヲ居テ窺見之処、去夜有盗取者。追懸之処、松下ニ瀧宮之第一之御子有宅、其内へ入了。則入内見之処件御子同息子兄弟也。仍母も子も三人共以殺害了。盗人之故也云々。連々彼者盗人之由風聞、則ち此儀出現了。地下沙汰之次第、證人一人モ不生置、母マテ殺害ハ甚乱吹歟。但悪行之儀ハ連々風聞之条、地下之沙汰人已如此沙汰之由注進之上者、無人之時分不及是非、於為盗人者是又自業之所致也。南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏

これに関する三浦圭一氏の叙述。

住民が露命をつなごうと採取していた蕨粉を村の子供が盗んだ。その子供はその母親とともに、村を自警していた若衆によって殺された。(『日本中世の地域と社会』思文閣出版、1993年)

この盗んだ「息子」が何歳かでずいぶん印象は変わる。三浦氏は「子供」と考えていて、幼い子供ならばずいぶん残酷な話だが、これが「息子」がすでに成人していたら、まあそういうものかな、と。政基が問題としているのは、「證人一人も生かし置かず、母まで殺害は甚だ乱吹」と、盗みの証人たりうる母親まで殺害してしまったことを問題視しているようなので、意外と成人していたかもしれない、と思う。
とりあえず。