2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

戦国時代

戦国時代はいつ始まったのだろうか。なぜ戦国時代に突入したのだろうか。そもそも戦国時代とは何だろうか。 一般に言われている概念では、応仁の乱で室町幕府が求心力を失い、諸国の大名が自立し、さらには下克上の世の中になって戦乱の時代になっていった、…

華夷秩序

華夷秩序とは「中華」と「夷狄」の間に取り結ばれる関係で、しばしば「東アジア国際秩序」と目されるものである。しかし厳密に言えば「華夷秩序」は「国際関係」ではない。そこを混同することで冊封関係にあることを「属国」とする誤認が起こるのだ。「属国…

室町時代における「日本」「日本人」

室町時代における「日本人」という史料の用例を調べてみると、ほとんど見当たらない。朝鮮王朝の史料『朝鮮王朝実録』には「倭人」と「日本人」が出てくるが、圧倒的多数が「倭人」である。「倭人」と「日本人」は同じなのか、と言えば、実は違う。『朝鮮王…

鎌倉時代人と現代日本人

タカマサ氏のブログ(「タカマサのきまぐれ時評2 鎌倉時代の列島住民≒現代日本人って情報がそんなに重要か?」)経由。 元記事はこちら(「http://www.asahi.com/culture/news_culture/TKY200802210093.html」)。 元記事を要約すると次のようになるだろう。…

いわゆる「保守言論の劣化」について

「保守言論が劣化している」という議論が保守派内部から出ている。特に沖縄の「集団自決」をめぐる教科書記述問題に端を発し、在沖縄米軍兵士の少女「暴行事件」での沖縄バッシングとそれへの保守派の反発に顕著である。 kechack氏はそれを世代間の差異に求…

駅舎の小加工

小加工と言っても大したことはしていない。どう見ても昭和30年代の面影橋駅を80年代にしてみた。建物自体は今でも例えば日豊本線の亀川駅のように古いものは存在する。電話ボックスを取り換える。丹頂型の電話ボックスは昭和30年代以前。今は電話ボッ…

北野線桜のトンネル風

嵐電北野線には高雄口駅(現宇多野駅)と鳴滝駅の間に桜のトンネルがある。最近観光資源化してきて、夜間にはライトアップと電車の車内灯を消しての運行が行われる。それを「昭和の鉄道模型をつくる」上で再現。あくまでも「風」だが。とりあえず情景コレク…

京福電鉄北野線風

今「昭和の鉄道模型をつくる」上には京福モボ101がもっぱら走っている。モデモ製のモボ101は走行性能がすこぶるよく、特に低速性能に優れている。速く走れないが、小さなレイアウト上では十分。 単線なので北野線風になる。嵐山本線は全線複線なので「…

無関係接続

terracao氏のブクマより。 だめな譲歩レトリックには大別して2タイプあって、「無関係接続」と「論理的矛盾」があるとおもってる、最近 示唆に富むブクマだ。譲歩構文とは「Aという見方もある。しかしBだ」という構文で、単に自説を一方的に述べるだけでは…

タキ5450

昨日は午前中に奈良県、夜から京都で用事があったので、空いた時間を利用して日本橋に行ってきた。17m級動力ユニットAとBを一つずつ、そしてタキ5450。あとは街コレを補充。街コレ第7弾の歓楽街、小料理屋よねくらがあったので入手。それと総合ビ…