Nゲージ

鉄コレ増備

長い間探していた琴電62がホビダスにあったので、早速入手。さらにこれもほしかったクモハ12仙石線色もあったので入手。クモハ12仙石線色は一両で走れるので重宝する。しかも野原交通色(捏造)にも通ずるものがある。

日本橋

第14回 キッズランド鉄道模型ショーに行ってくるついでに買い物。実際には鉄道模型ショーは一杯だろうから、限定品が目当て。まずはジョーシンキッズランドに。マイクロエースのセット物が半額。安い!しかしほしい物がない・・・。西鉄2000系、子ども…

西宮北口ジオラマ

某駅にて入手。今日も仕事がてら正午に某駅に到着。サービスセンターに行って聞いてみると果たしてある。それどころかほっとした雰囲気が流れる。まだ一つも売れていなかったと見た。多分他の駅では早朝に売り切れていただろう。まだ開けていない。現物見ら…

紅白鉄道(仮)

架空鉄道をNゲージで作る場合は、フリーランスを大改造や自作で作るのでなければ、既製品の小加工、さらに手を抜けば既製品の塗り替えになる。塗り替えは単色であれば比較的問題は出ない。GMカラーを使えば、分解と組立すらできれば、比較的簡単にできる…

新しい車両インプレッション

京福電鉄モボ101と名鉄8800が来た。モボ101はライト点灯など、モデモの中でも高級仕様。走りも今のところ申し分なし。名鉄8800はミニカーブレール対応。音が少し大きいが、走りは快調。 鉄コレ第五弾を箱買い決定。普段は欲しいものだけバラ買…

鉄コレ

今日は阪急1010系、大阪市交通局30系、近鉄2250系が出る日。昨日も仕事で帰ってきたのが夜の11時。寝たのが2時ごろ。これでは早起きは覚束ない。阪急は仕事先の最寄り駅で手に入れることに、近鉄は通販で、大阪市は機会があれば、と思って、ま…

動力の整備

富士急の整備を行なった。わが家の小さなレイアウトに結構映える。白樺をたくさん買ったので、高原のムードになる。高原ムードにぴったりの塗色。富士急の非貫通型のもの(5707−5708)も買ったので、富士急ムードのレイアウト。 京福が入荷。ついで…

大量増備

富士山麓鉄道モ1セットと、琴電1020形を増備。モ1は当初架空鉄道に使おうと思っていた。赤とクリームのツートンカラーに塗り替えようかな、とか、上田丸子電鉄真田傍陽線45574257にしようかな、とか考えていたが、富士急の電車がほしくなり、…

レールクリーニング

今あるレイアウトはもちろんミニカーブレールを使っている。60cm×30cmという小さなレイアウト。レールが汚れると動きが悪くなる。今まではティッシュで拭いていたが、ストラクチャーの陰は出来ないし、架線柱を立てると絶望的になる。かと言ってトミ…

キハ22

朝晩に大都会から鉄久鉄道に乗り入れる国鉄急行「紫電」のためのキハ22にパーツを付けてみた。複線型スノープロウ、車番は函館に在籍したキハ22ー67を選択。寿都付近だと札幌よりも函館が近いし、時代設定から見ても札幌よりも函館に鉄道ダイヤの重点…

キハ22

トミックスのキハ22を買った。鉄久鉄道直通の急行札幌行という想定か?寿都鉄道にはそういうものが入ってこなかったが、岩内線直通の「らいでん」のイメージで。急行の名前は何にしようかな。「らいでん」の向こうを張って「しでん」とか。平仮名では「市…

C56

マイクロエースのC56ー150導入。ミニカーブレールは難なく通過。楽しい。C60(マイクロエース)やC62(KATO)も通過するけど、見にカーブレールの極小レイアウトには似つかわしくない。その点C56はぴったり。8100も似合っていたのだ…

鉄コレ第五弾

個人的に気になるのは長電2000系。あこがれの中越地方鉄道でも使いたかった、とされている名車。ローカルムードの中にぴったり合う風情。あれはほしい。GMからも名鉄5500系のキット利用でできるようだが、中間車が難しかった。塗り分けも微妙。と…

KATO10100系

ようやく来た。KATOレジェンド・コレクション・シリーズの10100系。「コレクション性が高いため、点検していません」という断り書きつき。確かに指紋とかついていたらいやがる人もでそうだ。 肝心の走行テスト。ミニカーブレールは全く対応せず。説…

今日の買い物

GM(グリーンマックス)の通販サイトで鉄コレ第4弾弘南鉄道を購入した。GMのサイトでは開封品の販売をやっている。これは助かる。欲しいのは弘南鉄道だが、第3弾と第4弾は二両そろわないと格好がつかないのに、ブラインド販売なので、そろわないのが…

レイアウトの現状

半径140mmのミニカーブレールを使ったエンドレスに引き込み線二本のプランに、引き込み線部分にスイッチバック式の駅を付け、街コレですべてのストラクチャーをまかない、KATOのシーナリーセットを買って作り上げたレイアウト。私は美術的センスが…

8105の連結相手

スハフ32で日本に昂ぶろうと思っていたが、半径140mmのミニカーブレールに20m級の車両はどうも格好悪い。キハ55系やキハ56系も一応問題なく走ることは走るが、やはり格好がつかない。本当はミニカーブレール対応車両ではないので、走らなくて…

8105

現在国鉄から乗り入れのワラ1と鉄コレのワ115とワフ1を引いている。直線区間を少し走るだけだが、いい雰囲気だ。全身真っ黒で、貨車も真っ黒だが、意外とレイアウト映えする。SLはそれだけで存在感があるからかな。

レイアウト映え

レイアウト映えと言う点で、阪急はだめ。レイアウト全体がくすんだ感じなので、阪急はなおさらくすむのだ。阪急を入れるのであれば、レイアウトの色調を明るくすることが必要だろう。カトーの情景シリーズを何も考えずに使うと、結構くすんだ緑色になる。盛…

8105整備

寿都鉄道8105を整備する。カプラーを取り付けなければならない。ネット上で出回る8105の写真は例外なくマグネマティックカプラーをつけているので、私はこれしかつかないのかと戦々恐々としていたが、デフォルトではアーノルドカプラーであることが…

寿都鉄道8105入線

ワールド工芸の8105を買ってきた。もちろん完成品。44100円也。何とミニカーブレールを曲がれる。ただし制限付き。私の買ってきた車両は左回りのみ。右回りは先輪が脱線する。あとテンダーが難しい。テンダー単独では問題ないのに、テンダーをつな…

コネタ集

1 KATO C62 取り出してみた。そもそも走るかどうかもわからない。というのは、購入したのが1981年!今から26年前だ。しかもこの二十年ほど走らせていないと思う。26年前のNゲージをミニカーブレールで走らせる、というのはかなり無謀な試み…

デイ100風

東武5700系キットを組んでみて、阪急マルーン一色に塗ってみた。屋根のベンチレーターをグローブベンチレーターにすれば、より完璧なのだろうが、とりあえずガーランドベンチレーターにしてみた。悪くない感じだ。実際はデイ100よりも一回り短いのだ…

阪急風小型車

トミーテックの鉄コレ南武鉄道と銚子301(元鶴見臨港)を阪急カラーにして阪急風にしようと思ったら、ただの南武と鶴臨になっちゃった、ちっくしょー!と思っていたが、昨日ありあまる920系用のシールを貼ってみたら、俄然阪急らしくなったから不思議…

阪急風運輸省規格形

クロスポイントの地方私鉄クラシックを組み上げた。色を塗ってみた。やはり、というか非常に鈍重な印象。腰高ということを差し引いても深い屋根がその印象を強めている。戦前の阪神急行スタイルがいかに軽快なデザインか、改めて思った次第だ。宝塚線用の5…

阪急小型車風フリー

鉄コレの銚子301とフリー103を阪急マルーンとねずみ色1号に塗り替えた。銚子301はスケールモデルではなく、実際の形態とは違うようなので、いっそのこととフリーモデル化。何となく神戸線支線用に目蒲電鉄から譲り受けた90形っぽくなった。ある…

デイ100まがい

東武5700系って雰囲気デイ100に似ているような気がする。何もかも違うのだが、何となくマルーン一色に塗れば「らしく」ならないかな。阪急の中の新京阪車輌という感じで。狭い幅の窓がずらりと並んだところなどいい雰囲気だ。製造がナニワ工機なので…

阪急900増備

買い集めた鉄コレの920で900を作ってみた。920の連結面に950の運転室を付けて両運転台にするだけ。上手くすれば塗装も不要、といいたいところだが、屋根は明るい色なので塗装した方がいいかも。ただ独特なオレンジ色をどうやって塗るかと言う点…

鉄コレ920

梅田で3編成まとめ買い。まだたくさんある由。900形と920系3次形でも作ろうか。

ウェザリング

タミヤのウェザリングマスターでウェザリングをしてみた。面白い。特に灰色9号で塗った954の台車が少し浮いていたが、ウェザリングですっかり落ち着いた。私は手先が極度に不器用なうえに石油溶剤アレルギーなので、普通のウェザリングはできない。そう…